リベ大フェスが2025年8月に開催されます!
会場は幕張メッセ、開催日は8月9日~11日と、3日間にわたる大規模フェスです。
- 「お金の勉強に興味はあるけど、何から始めればいいかわからない…」
- 「副業を始めたいけど、何からやれば良いかわからない…」
そんな初心者の方でも安心して楽しめる、学びと交流の場が満載。
投資、副業、保険などの相談ブースから、公式ステージでは有名なゲストスピーカーも登壇予定です。
この記事では、基本情報から事前の準備まで、誰でも安心して参加できるよう初心者ガイドとしてまとめました。
まだ参加を検討している方や、初めてのリベ大フェスで不安な方は、ぜひ最後までチェックしてください!
ちなみに2023年のフェスの様子は以下の記事にまとめてますので、ぜひご覧ください。
リベ大フェス2025とは?初心者でもわかる概要解説

これまで2022年、2023年と2回開催されているリベ大フェス。
2年ぶりとなる今回の「お金の勉強フェス2025」について説明します。
イベント概要と今年のテーマ
「お金の勉強フェス2025」は、2025年8月9日〜11日の3日間、幕張メッセにて開催されます。
今回のテーマは「お金の悩みを解決しよう!1年後の資産アップを目指す学びの祭典」。
お金を中心に、家計管理・副業・投資・転職などを楽しみながら学べる場として、多くの人に注目されています。
会場には、
- 家計管理や副業の相談ができる公式ブース
- 専門家や副業の成功談が聞ける公式ステージ
- リベシティ会員による一般ブース
- 飲食エリア
- 夕方以降に行われる大交流会
が展開され、家計管理を始めたい人やイベントを楽しみたい人にもぴったりの内容になっています。
チケットはすでに発売中ですので、ぜひ購入をご検討ください。
名称 | お金の勉強フェス2025 |
会場 | 幕張メッセ 国際展示場9・10・11ホール |
日時 | 8/9(土) 10〜20時 8/10(日)10〜20時 8/11(月)10〜18時 |
チケット | 1日券(日付指定): 7,000円 3日間通し券:15,000円 子供券(中学生以下):無料 オンライン配信 :無料 ※全て税込み ※配信は、リベシティ会員限定 チケット購入は、こちら |
公式HP | https://libefes.com/ |
そもそもリベ大フェスってどんなイベント?
リベ大フェスは、YouTube「リベラルアーツ大学」の両学長によって、企画・運営されているイベントです。
「家計管理」や「収入アップ」など色々なテーマについてブースが設営され、
- 専門家に相談したり
- 仲間同士でお話したり
- 商品を購入したり
- 体験
することができます。
2023年のフェスでは、合計218ブースも出店されました。
私も2023年のフェスに参加しましたが、出店されたブースの一例は、以下の通りです。
- ハンドメイドしたアクセサリーの販売ブース
- Webライターが交流できるブース
- インスタ運用について学べるブース
- ふるさと納税の相談ができるブース
- 子どもの託児利用ができるブース
→フェス(2023年)のブース一覧はこちら
なお、ブースはリベシティの会員であれば、出店することもできます。
そのため、一般的なフェスとは違い、「手作りの文化祭」のような雰囲気を感じることもあります。
出店者との距離も近く、親身に対応してくれる方が多いので、初心者から経験者まで幅広く満足できる構成になっています。
なぜ2024年は開催されなかった?
2024年は開催されませんでしたが、実は開催される予定でした。
ただし、
- 「インフレで実質賃金が減り続けている社会情勢」
- 「フェスでお金を使いすぎる人がいる」
- 「参加者の資産が減る可能性がある」
として、2023年9月23日に中止が公表されました。
同時に
- リベシティ内の有料オフ会の中止
- リベシティ公式の無料セミナーを増やす
も発表されました。
「自由な人を増やす」を掲げるリベ大ですが、この頃は会員の資産を減らす可能性があるものを排除していました。
同様の理由で、後にリベ大レストランの閉店やリベ大グッズも販売停止となりました。
学長の発信も「先出しが重要」と言っていたのが、「まずは家計管理」と変化していましたね。
2026年も開催される?
2026年は開催されないと言われています。
会場が大規模改修を予定していて、確保できないとのこと。
また、現時点でチケットの売れ行きが想定を下回り、1〜2億円の赤字が出ると想定されているそうです。
そのため、「今回のフェスでおしまいだなー」と両学長は言っています。
今後のチケットの売れ行きによっては変わる可能性がありますが、ひとまず2026年の開催はなさそうですね。
リベ大フェス2025の日程・アクセス・チケット情報まとめ

開催日時と時間
「リベ大フェス2025」は、2025年8月9日(金)〜11日(月・祝)の3日間にわたり開催されます。
会場は「幕張メッセ国際展示場(9〜11ホール)」で、開催時間は各日10:00〜20:00の予定(11日は18時まで)です。
各日とも出店ブースはほぼ同じですが、ステージ登壇者や公式ブースで相談できる人が異なります。
公式ステージのスケジュールなど、まだ発表されていませんので、公開され次第、お伝えします。
日時 | 8/9(土) 10〜20時 8/10(日)10〜20時 8/11(月)10〜18時 |
チケットの料金・購入方法・注意点
チケットは専用ページにて、販売が開始されています。
チケット代は以下の通りです。
なお、専用ページ以外の購入方法はありません。
チケット | 1日券(日付指定): 7,000円 3日間通し券:15,000円 子供券(中学生以下):無料 オンライン配信 :無料 ※全て税込み ※配信は、リベシティ会員限定 チケット購入は、こちら |
チケットの注意点
チケットの注意点は以下の通り。
- 1日券は、日付指定する必要がある
- キャンセル・払い戻しは不可
- 子どもは無料だが、チケットを購入する必要がある
- 購入時に来場予定時間を入力するが、それ通りに来なくてもOK
まず1日券は日付指定です。
購入後に変更できません。
そのため、1日券を購入する方は、予定を決めてから購入しましょう。
次に、チケットはキャンセル/払い戻しはできません。
予定が決まらなかったり、子ども連れで子どもの体調が心配な方は、直前の購入がおすすめです。
なお、今後の状況によってはチケットが発売中止される可能性があります。
ただし、
- 2023年のフェスでは3.7万人も来場したが、当日もチケットが発売されていた
- 2023年のフェスの2倍の会場規模
という点を考えると、相当なことがない限り、当日までチケットは購入できると思います。
そのため、迷っている方や決めかねている方は直前でも大丈夫だと思いますよ。
最後に子ども(中学生以下)は無料ですが、チケットを購入する必要があります。
チケット購入画面に進むと下記の通り、無料チケットを選択できます。
こちらを選択して、購入するようにしましょう。

幕張メッセまでのアクセス(電車・車)
住所、マップ
【住所】
〒261-8550
千葉県千葉市美浜区中瀬2丁目1
幕張メッセ 国際展示場 9・10・11ホール
Google mapで開きたい方はこちらをクリック
電車でのアクセス

・JR京葉線「海浜幕張駅」から徒歩約5分
・JR総武線「幕張本郷駅」から徒歩約20分
・JR総武線・京成線『幕張本郷駅』から『幕張メッセ中央』行きバスで約17分
車でのアクセス

・東京都心・羽田空港から約40分
・成田空港から約30分
・湾岸習志野I.C.(東関東自動車道)から約5分
・幕張I.C.(京葉道路)から約5分
・湾岸千葉I.C.(東関東自動車道)から約5分
駐車場
幕張メッセ公式の駐車場は以下の通りです。
Google mapで開きたい方はこちらをクリック
営業時間 | 8:00~23:00 (入庫は21:00まで) |
料金 | 普通・準中型 1,000円/1日/1回 大型・中型 4,100円/1日/1回 自動二輪車 200円/1日/1回 ※予約不可 |
収容台数 | 普通 5,000台 大型 120台 自動二輪車 50台 |
リベ大フェス2025の主なコンテンツ/ブース

実は、リベ大フェス2025のコンテンツやブースの詳細は、まだ発表されていません。
6月中旬以降に発表される予定です。
そのため、これまで公表されている内容、2023年に実施されたコンテンツを参考に紹介します。
現在、公表されているコンテンツやブースは以下の通り。
「直接会って相談できる」公式ブース
リベ大フェス最大の魅力のひとつが、各ジャンルの専門家と直接話せる「公式ブース」。
- 保険の見直し方法を知りたい
- 税理士に事業のことを相談したい
- ブログってどうやって始めたらいいかな
こういった様々な悩みに対して、専門家が答えてくれます。
しかも、無料!
事前予約は必要となりますが、貴重な機会になることは間違いありません。
現時点で詳細は公表されていませんが、わかっているブースのジャンルは以下の通りです。
予約方法など、詳細が発表されましたらアップデートしますね。

「成功体験が聞ける」公式ステージ
公式ステージでは、各ジャンルの専門家や、実際に「人生が変わった」ゲストたちが登壇。
- 副業での成功体験
- FIREを達成した人の成功談
- 保険の見直し方法
など、リアルな体験談や成功談が多数披露されます。
公式ステージも参加無料で予約も不要!
実は、リベシティ内では詳細が公表されているのですが、対外的には公表されていません。
そのため、本記事でも公表を控えさせていただきます。
公表され次第、アップデートさせていただきますね。
リベシティ会員の一般ブースや飲食ブース
リベ大コミュニティ「リベシティ」の会員の方々も出店されます。
- ハンドメイド作品の販売
- 副業の相談
- キャリア相談
- 飲食店
- 美容や健康に関するサービス
などなど、多彩な業種が揃います。
ただし、詳細はまだ未公表。
6月中旬以降に公開されるそうなので、公表され次第、アップデートさせていただきます。
なお、2023年に出典されたブースはこちらから。
同じものが出店されるとは限りませんが、イメージは掴めると思います。
子ども連れでも楽しめるブース
リベ大フェスは、ファミリー参加も大歓迎のイベントです。
会場には、子ども向けにデザインされた体験ブースやワークショップが多数設置されており、保護者と一緒に楽しめます。
2023年の時に出店されていた子ども向けブースは、
- ゲーム形式でお金や仕事について学ぶブース
- お花のアクセサリー制作
- レザークラフト制作
- 仕事体験、託児利用できるブース
などが出店されました。
また、会場には
- ベビーカー置き場
- キッズスペース
- 授乳室やおむつ替えスペース
- ベビールーム
が設けられているので、小さなお子さん連れでも安心ですよ。
初心者でも安心!事前準備ガイド

リベ大フェスは、混雑することが予想されるので、事前準備が非常に大切です。
初心者の方でも楽しく、充実したフェスになるように準備を進めてくださいね。
事前にブースを確認し、やりたいことを考えておく
まずは、事前にブースを確認し、やりたいことを考えておきましょう。
リベ大フェスでは、公式・一般ブースあわせて数百を超えるブースが出店されます。
- お金に関する相談
- 投資
- 副業
- ライフプラン
- 住まい
などジャンルも多岐にわたり、多くのブースで事前予約が必要です。
また、混雑が予想されるため、思い通り動けない可能性も。
そのため、事前に「何を学びたいか」「誰に相談したいか」を明確にしておくと、限られた時間を有効に使えます。
特に、公式サイトやSNSで公開されるブース一覧やステージスケジュールを事前チェックしておくのがおすすめ。
気になるブースや公式ステージをピックアップして、当日の動き方を決めておくとより満足度の高いフェスなりますよ。
服装・持ち物・準備物のポイント
会場は広く、長時間歩くことになるため、動きやすく快適な服装と歩きやすい靴を選びましょう。
空調は整っていますが、人が多いと暑く感じる可能性もあるので、調節しやすい服装がおすすめです。
そのほか、おすすめの持ち物の以下の通り。
特に会場内は充電できる場所がないので、モバイルバッテリーがあると便利ですね。
- モバイルバッテリー(充電スペースなし)
- パソコン(持って行ける方はぜひ)
- メモ帳・ペン
- 飲み物・軽食(前回は混雑で買うのも一苦労)
会場の混雑予想と過ごし方のコツ
2023年のリベ大フェスでは、昼過ぎから夕方にかけて混雑がピークを迎えました。
特に12〜16時が混みやすい傾向です。
効率よく回るには
- 会場とともに入場して、相談系ブースを優先的に回る
- 人気のステージイベントの間は人の流れが偏るのでその時間帯を活用
- ランチタイムを11時や14時台にずらす
といったことを意識する良いですね。
また、当日や前日の様子は、Xや朝一の学長ライブなどで情報発信されます。
そのため、SNSや学長ライブの情報を確認しておくと、効率よく回れますよ。
子連れ参加はおすすめできる?
結論、おすすめできません。
私が参加した2023年のフェスの経験談になりますが、
- 混雑がすごく、動くのもやっと
- ブースも混雑がすごい
- 休憩スペースが確保できず、地べたに座ってランチを食べる
といった状況でした。
また、「お金」や「副業」などの相談となると、「より集中できる環境で相談したいな」と感じました。
そういった点を考慮すると、大人だけで参加したほうが、より充実度の高いフェスになると思います。
もちろん、2023年のフェスよりも会場が広くなりますし、子ども向けエリアやコンテンツの充実が見込まれます。
ですので、子連れがダメというわけではありません。
ただし、
- 「しっかり学びたい」
- 「じっくり話を聞きたい
という方は、大人だけで参加したほうがより有意義な時間になるのではないかと思います。
リベ大フェス2023に参加した人の感想・評判まとめ

ここからは前回のリベ大フェス2023に参加した人たちの感想や評判を紹介します。
Xで投稿された感想を良い面も悪い面も余さず紹介します。
Xの投稿を確認しましたが、良い口コミばかりで、悪い口コミは見つかりませんでした。
だたし、フェスに参加していない人から
- チケット代が高い
- ぬいぐるみなどのグッズが高い
- 具なしカレーが950円は高い
といった口コミが多く見つかりました。
特にカレーに関しては、Xを中心に炎上していましたね。
炎上の詳細は下記の記事にまとめていますが、
- フェスに参加した人
→満足した人が多数 - フェスに参加してない人
→不満を言う
こういう構図なのかなと思います。
ですので、参加を迷っている方は、参加をおすすめします。
私も参加してとても多くの方に出会いましたし、その出会いが今も続いて、貴重な仲間になっています。
よくある質問
購入可能です。
ただし、売れ行きによっては販売終了になる可能性があります。
誰でも参加可能です。
問題ありません。参加できます。
むしろ、1人で参加される方が多いです。
キャンセル/払い戻しはできません。
可能です。
また、ベビーカーの専用置き場もあります。
はい、あります。
子どもが休めるベビールームも用意されています。
あります。
工作体験やキッズ向けブースなど、家族で楽しめるエリアもあります。
ただし、大人のみで参加したほうが、より自由に動くことができるので、満足度は高いかもしれません。
会場内は、写真撮影禁止です。
再入場可能です。
まとめ|リベ大フェス2025を最大限楽しもう
リベ大フェス2025は、「1年後の資産アップを目指す」というテーマのもと、お金・副業・投資の知識を実践的に学べる貴重なイベントです。
リベ大の世界観に触れながら、学び・出会い・楽しみのすべてを体験できるこの機会は、人生を変えられる絶好のチャンスといえます。
事前にブースやステージ内容をチェックし、自分の目的に合わせた計画を立てておくことで、より充実した1日を過ごせるはずです。
ぜひ本記事の情報を参考にして、リベ大フェス2025を満喫してください。
学びを深め、1年後のあなたの資産と人生にポジティブな変化を起こす3日間にしましょう!
参加を予定している方は、そちらも定期的にチェックしてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
本サイト『リベ大の歩き方』では、リベ大で生活を良くするための情報を発信しています。
よければ他の記事も参考にし、より自由に自分らしい生活を送るために活用してください。