この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
- リベ大おすすめの火災保険はどこ?
- 火災保険を少しでも安くしたい。
そんなお悩みを抱える方に、リベ大では、火災保険の一括見積もりをおすすめしています。
一括見積もりを使えば、自分に合った火災保険が簡単にわかります。
おすすめの火災保険一括見積もりサイトは、「住宅本舗」。
住宅本舗を使えば、簡単に16社を比較でき、自分に合った火災保険が見つかりますよ。
一括見積もりも、契約も、すべてWebで完結するので、嫌な営業もありません。
そこで、この記事では、住宅本舗について紹介します。
気になる方は、ぜひ最後まで読んでくださいね。
【まず確認】住宅本舗についてサクッと紹介
おすすめ度:
公式:https://www.jutapon.com/fire/

住宅本舗は、無料で利用できる火災保険の一括見積もりサイト。
16社53プランの中から、あなたに最適な保険会社を紹介してくれます。
知名度はありませんが、累計9万人も利用した信頼と実績のあるサービスです。
私も友人に頼んで使ってもらいましたが、
- 申し込みが、簡単
- 2日で見積もりが来た
- 申し込みから契約までメールで完結
など、「非常に便利なサービス」と言っていました。
無料で利用できるので、気になる方はぜひ試してみてください。
見積もりに満足できなくても、契約しなければ良いだけなので、試す価値は十分ありますよ。
- 業界最多の16社を無料で比較
- 9万人が利用し、92%が満足と回答
- 3分で申し込みできる
- メールで見積もり結果を連絡
- 希望すれば専門家と相談可能
- 無駄な電話営業は一切なし
カンタン3分で申し込み
リベ大が一括見積もりをおすすめする理由

リベ大が、火災保険の一括見積もりをおすすめする理由は以下の通り。
- 人によって最適な火災保険が違う
- 一括見積もりを使えば比較が簡単
火災保険は、
- 住んでいる地域、築年数
- 建物の間取りや状態
によって、大きく保険料が変わります。
ただし、自分で比較見積もりする場合、かなりの手間と時間がかかります。
そのため、住宅本舗のように無料で一括比較し、紹介してくれるサイトの活用が必須!
リベ大の公式サイトでも、保険について下記の通り記載されています。
おすすめ保険をコレ!って提示できると良いのですが、商品の移り変わりが激しいので、都度一括見積りをとってその時にいちばん安いものを選びましょう。
引用:リベラルアーツ大学
カンタン3分で申し込み完了
【公式】https://www.jutapon.com/fire/
住宅本舗の評判・口コミ

実際に住宅本舗を利用した人の口コミをSNSを元に紹介します。
- 保険料を比較できた
- メールでやり取り
- レスポンスが早い
- 見つかりませんでした
といった口コミが見つかりました。
住宅本舗は、16社を比較してくれるので、安くなる可能性は非常に高いです。
「同じ条件でも10万円の差があった」という口コミもあり、一括見積もりの重要性がわかりますね。
また、メールでのやり取りも早く、対応の良さも住宅本舗の良いところ。
やり取りもメールで完結するので、変な営業はありません。
一方で悪い口コミは、SNSや口コミサイトを探しましたが見つかりませんでした。
また情報を見つけ次第、アップデートさせていただきます。
【強み】住宅本舗の特徴

住宅本舗の特徴は下記の4つ。
提携保険会社数が業界トップクラス
住宅本舗の提携保険会社数は、業界トップクラスの16社です。
そのため、他の一括比較サイトよりも安くなる可能性が高まります。
他社を含めた提携数を比べると以下の通り。
項目 | 保険会社の提携数 |
---|---|
![]() 住宅本舗 | |
![]() インズウェブ | |
![]() 保険スクエアbang!火災保険 | |
![]() KURABEL |
加入中の保険会社も比較できる

住宅本舗では、加入している保険会社の証書をアップロードすると、保険料を比較してくれます。
加入中の保険が最適かどうかわかるだけでなく、より詳細な条件で見積もりも可能に。
火災保険に加入している人は、有効活用したいサービスですね。
申し込みから契約までWebで完結できる
住宅本舗は、
- 申し込み
- 見積もり結果の連絡
- 火災保険の契約
まで、すべてWebで完結します。
他の一括見積もりサイトの場合、電話がかかってきたり、保険会社が訪問することも。
電話でのやり取りがないため、不要な営業に会う可能性をグッと下げることができます。
そのため、申し込みから契約まで余計なやり取りなく、スムーズに完了しますよ。
知識がなくても安心
住宅本舗では、希望すれば専門家に相談して、火災保険を決めることができます。
そのため
「火災保険の知識がなくて、全然わからない」
という人でも相談しながら、保障内容や保険会社を決めることができます。
特に火災保険は、難しい専門用語も多く、わからなくなることが多いと思います。
そういった場面で専門家に相談できるのは、非常にありがたいですね。
入力3分・電話営業なし!
【公式】https://www.jutapon.com/fire/
【弱み】住宅本舗のデメリット

非常に良いサービスである住宅本舗。
しかし、デメリットが3点あるので、解説していきます。
見積もりに時間がかかる
住宅本舗は申し込みしてから、見積もりを受け取るまでに数日かかります。
私の友人が使った時も2日掛かっていました。
他社の一括見積もりサービスでは即日対応の場合もあるので、スピード感を求める人には不向きです。
電話がかかってくることがある
申し込み内容を確認するために提携保険代理店から電話がくることがあります。
内容確認なので仕方ないですが、電話が苦手な人にとっては負担となります。
キャンペーンがない
住宅本舗の火災保険一括見積もりサービスには、特典やキャンペーンはありません。
特典を重視する場合は、他社を検討してくださいね。
他社のキャンペーンは以下の通りです。
項目 | キャンペーン |
---|---|
![]() 住宅本舗 | |
![]() インズウェブ | |
![]() 保険スクエアbang!火災保険 | |
![]() KURABEL |
【リベ大紹介】火災保険の注意点

ここからは火災保険に加入する際の注意点を紹介します。
加入してから変更するのは大変なので、加入する前にぜひチェックしてくださいね。
仲介業者から紹介される保険は割高
家を購入すると仲介業者から火災保険を紹介されることがあると思います。
また、加入してそのまま継続している方も多いのではないでしょうか?
仲介業者から紹介された火災保険の場合、割高な可能性があります。
保険会社から手数料をもらっているため、紹介している場合も。
そのため、紹介されてもそのまま加入せずに必ず数社を比較するようにしましょう。
地震保険は不要
結論、地震保険は不要です。
「え、本当に大丈夫?」
と心配になる方もいるかもしれません。
実は、地震保険は加入していても保険金が支払われないことがほとんど。
払われたとしても少額の可能性が高いです。
実際に東日本大震災のときに全損判定を受けたのはたったの5%でした。
あれだけ大規模な地震が発生しても、ほとんどの場合で必要な額が支払われていません。
判定 | 保険金の支払い割合 | 東日本大震災の判定数 | 判定割合 |
全損 | 保険金100% | 42,222件 | 4.9% |
半損 | 保険金の 60% or 30% | 206,333件 | 24.2% |
一部損壊 | 保険金の5% | 604,643件 | 70.9% |
住宅本舗は、簡単・無料で最適な火災保険が見つかる優良サイト
今回は火災保険比較サイト「住宅本舗」を紹介しました。
住宅本舗には、
- 16社から比較見積もり
- 加入中の保険会社も比較できる
- 申し込みから契約までWebで完結できる
- 相談も可能で知識なくても安心
という特徴があり、初めてでも契約中の方でも安心して利用できます。
しかも、Webで完結できるので、不要な営業に出会う確率もグッと下げることができます。
ぜひ住宅本舗を使って、火災保険料を安く抑えてくださいね。
カンタン入力3分で申し込み完了
【公式】https://www.jutapon.com/fire/
最後までお読みいただきありがとうございました。
本サイト『リベ大の歩き方』では、リベ大で生活を良くするための情報を発信しています。
よければ他の記事も参考にし、より自由に自分らしい生活を送るために活用してください。