【リベ大おすすめの引越し業者の比較サービス】少しでも安くするなら引越し侍!

  • 引越し業者ってどこがおすすめ?
  • 安い引越し業者を知りたい。

そんな方におすすめなのが、「引越し侍」。

引越し侍は、引越し料金を一括見積もりしてくれるサービスです。

たか
たか

リベ大両学長もおすすめしているサービスです!

そこで、今回は引越し侍を取り上げ、利用者の声やメリット等を通して、徹底解説します。

結論、引越し料金を少しでも安くしたい人は必ず「引越し侍」で一括見積もりしましょう。

気になる方はぜひ最後まで読んでくださいね。

【公式】https://hikkoshizamurai.jp/

リベ大おすすめサービスを下記の記事にまとめています。ぜひご覧ください。

【リベ大両学長おすすめ引越し業者の一括見積もり】引越し侍

出典:引越し侍

引越し侍はエイチームが運営する引越し業者の比較サイトです。

CMでもお馴染みのサービスで、累計6,300万件の見積もり実績があります。

引越し業社の比較方法は2種類あり、自分に合ったものが選択可能。

提携している引越し業社は383社以上と単身者から家族向けまで幅広く対応しています。

運営会社株式会社エイチームライフデザイン
サービス開始2006年
特徴・2種類の比較が可能
・簡単、3分で申し込み完了
・383社以上と提携
実績累計見積もり6,300万件以上
公式HPhttps://hikkoshizamurai.jp/

リベ大が引越し侍をおすすめする理由

引越し侍をリベ大がおすすめする理由は、簡単に最安値の引越し業者が見つかるからです。

引越しは、

  • 時期
  • 距離、家族構成
  • 大物の家具や家電

などによって料金が大きく異なります。

つまり、人によって最安の引越し業者が異なります。

ただし、1社1社に見積もりを依頼するのは非常に手間です。

そのため、一括見積もりを使って、比較するのがおすすめ。

たか
たか

私も引越し侍を使って、17万円も安くなりました!

「使わないと損」と言えるレベルなので、ぜひ1度お試しください。

【公式】https://hikkoshizamurai.jp/

引越し侍の2種類の見積もり方法

引越し侍では、好みによって比較方法を2種類から選べます

違いをまとめると下記の通り。

項目\当サイトおすすめ/
入力の手間同じ同じ
比較可能な会社数地域による最大10社まで
見積もり結果の連絡方法ネット上で表示電話・メール
手間かからないかかる
引越し費用安くできるかなり安くできる

まず、「ネット予約サービス」はネットで完結します。

入力するとすぐに見積もり結果を表示してくれるので、かかる手間も最小限にすることが可能。

一方で「一括見積もり依頼サービス」は、最大10社から電話やメールで見積もり結果の連絡がきます。

そのため、一時的に多数の電話がきます。

ですが、業者と直接話すため価格交渉しやすく、「一括見積もり依頼サービス」の方が安くなる可能性が高いです。

どちらも一長一短ですが、下記の通り使い分けると良いでしょう。

引越し侍の評判・口コミを紹介

ここからは引越し侍の口コミを紹介します。

良い点、悪い点を隠さず紹介しますので、ぜひチェックしてくださいね。

悪い評判・口コミ

まずは、悪い評判・口コミをX(旧:Twitter)を通して紹介します。

悪い口コミ
  • 引越し業社から電話がかかってくる
  • 営業の電話がかかってくる

【悪い評判】

引越し侍を使った

電話ラッシュがくるぞ

引用:X(旧Twitter)

【悪い評判】

引越し業者探し毎度の事ながら比較サイトから申し込むと嵐のように電話くるな

引用:X(旧Twitter)

【悪い評判】

過去に引越し侍で見積もり依頼したらめっちゃ電話きて鬱陶しかったから今回はスーモでメール見積もりを依頼したのに結局電話せなあかんなら一緒やん。

7社程の中で1社だけメールで見積記載して返信してくれてたからもうここでえっかってなってる。

安いか高いかしらんがもう他の印象が悪すぎるよ。

引用:X(旧Twitter)

【悪い評判】

相見積もりとるなら各社に自分で声かけるより、引っ越し侍みたいな一括で申し込んでくれるサービスがあるのでそういうのが楽でおすすめです。

ただ、引っ越し侍からインターネット加入どうですか、みたいな営業の電話かかってくるのが難点ですが、最初にちゃんと断れば次回以降こなくなります

引用:X(旧Twitter)

【悪い評判】

セールスの電話といえば引越し一括見積もりをした引越し侍からもしつこく電話が

コールに出るたびにウォーターサーバー、インターネット回線、携帯電話の保証と手を替え品を替え。

紳士的に理由をつけて断っているのだけど、めげずに売り込んでいてある意味よく教育されている。

いらないけど。

引用:X(旧Twitter)

  • 引越し業社から電話がかかってくる
  • 営業の電話がかかってくる

といった口コミが見つかりました。

私も実際に利用してみましたが、かなり多くの電話がかかってきました。

また、中にはウォーターサーバーの営業の電話も。

営業の電話は断れば、電話は来なくなりましたが、少し煩わしいですね。

良い評判・口コミ

次に良い口コミは以下の通りです。

良い口コミ
  • 楽でわかりやすいサイト
  • 安くなった
  • 値段交渉できる

【良い評判】

相見積もりとるなら各社に自分で声かけるより、引っ越し侍みたいな一括で申し込んでくれるサービスがあるのでそういうのが楽でおすすめです。

ただ、引っ越し侍からインターネット加入どうですか、みたいな営業の電話かかってくるのが難点ですが、最初にちゃんと断れば次回以降こなくなります

引用:X(旧Twitter)

【良い評判】

先日、引っ越しましたが 私は「引越し侍」っていうサイトで 料金比較しましたよ!!

電話かかってくる手前で ある程度の料金確認出来ました

業者の良さをいくつかの項目から比較することが出来るので、 なかなか分かりやすいサイトでした

引用:X(旧Twitter)

【良い評判】

【引越費用が12万円下がりました】

引越し侍さんで相見積もりを取ったら半額以下に

交渉もしておらず、テクニック要らず。

少しの手間でこんなに安くなるなんて

浮いたお金で時短家電を買いたいです

引用:X(旧Twitter)

【良い評判】

電話かかってくるけど

引越し侍とかで業者一括見積もり

→業者いろいろお話ししたり見て相場を知る

→いろんなとこの業者の料金引き合いにして値切る!

近々引越しですがこれで値段半分ぐらいまで安くなったんで、おすすめです(^ω^)

引用:X(旧Twitter)

【良い評判】

引越しを安く済ませるなら

①:引越し侍で一括見積り

②:A社は3万円だったとB社に言う

③:①②の繰り返し で下がるところまで下がる

これの短所は営業の人にはすごい嫌がられる

あと電話も鳴り止まなくなる。

電話くるの嫌だから夜0時くらいに送信したのに即電話きたことも

安さ最重視なら

引用:X(旧Twitter)

  • 楽でわかりやすいサイト
  • 安くなった
  • 値段交渉できる

といった口コミが見つかりました。

電話に関しての悪い口コミはありますが、安くなるのは間違いありません。

特に業者に対して、他の業者の見積もりを伝えるとそれよりも安くしてくれることが多いです。

交渉は必要となりますが、半額になったという口コミもあるので、交渉する価値はあります。

たか
たか

私も引越し侍を使って、17万円も安くなりました!

ぜひ気になる人は引越し侍をチェックしてみてくださいね。

【公式】https://hikkoshizamurai.jp/

【メリット】引越し侍がおすすめな理由3つ

ここからは引越し侍がおすすめな理由3つを紹介します。

提携している引越し業社が多い

まず、引越し侍提携している引越し業者の数が多いです。

そのため様々な地域に対応できますし、その分価格が下がる可能性もあります。

下記の表から見てもわかる通り、引越し侍の提携数は、群を抜いています。

サイト名提携する引越し業社の数

引越し侍
383社以上

ズバット引越し比較
312社以上

引越し見積もりEX
210社以上

SUUMO
150社以上

LIFULL引越し
100社以上

価格.com引越し
100社以上

電話で価格交渉が可能

引越し侍では、「一括見積もり依頼サービス」で見積もりすると、引越し業社から電話・メールで連絡がきます。

そこで価格交渉するとネット上の値段よりも安くなることも。

特に

  • A社から見積もり価格を教えてもらう
  • A社の見積もりをB社に伝える
  • ①と②を複数の会社で繰り返す

という方法が効果的です。

中には、半額まで下がった人もいるそうなので、ぜひ試してみてくださいね。

引越し業社の口コミがわかる

引越し侍では引越し業社の口コミや過去の価格を掲載しています。

単身者向けや家族向けといった口コミや、ランキングも公表しています。

安さも重要ですが、口コミを確認しながら業社を決められるので、安心して利用できますね。

【公式】https://hikkoshizamurai.jp/

【デメリット】引越し侍の注意点

数多くのメリットがある引越し侍ですが、利用時に注意が必要です。

失敗しないように、利用前に必ず確認してくださいね。

多数の電話がかかってくる

「一括見積もり依頼サービス」を申し込むと、引越し業者から大量に電話がかかってきます。

見積もりが最大で10社なので、最大で10回も電話がかかってきます。

私も見積もりを依頼しましたが、かなり煩雑でした。

下記が私の電話履歴です。1日で複数回の電話がかかってきていることがわかります。

もしも、

  • 「電話対応はめんどくさい」
  • 「手間はあまりかけたくない」

という方は、ぜひ「ネット予約サービス」で申し込みしてみてくださいね。

営業電話がかかってくることがある

引越し侍では引越し業社だけでなく、引越し侍から営業の電話がかかってきます。

営業の種類も様々で

  • ウォーターサーバー
  • インターネット回線
  • 携帯電話の保証  など

といった営業の電話がかかってくるようです。

断ると再度電話してくることはありませんが、少し面倒に感じるかもしれません。

引越し侍の申し込み方法を紹介

ここからは引越し侍の申し込み方法を紹介します。

なお、「ネット予約サービス」も「一括見積もり依頼サービス」も入力情報はあまり変わりません。

そのため、「ネット予約サービス」を例に紹介します。

手順は以下の通りで、3分で完了しますよ。

引越し侍の申し込み方法
  • 引越し侍にアクセスし、住所を入力
  • 引越し希望日と家族構成を入力
  • 現住所と引越先の住所を入力
  • 主な荷物を入力
  • 見積もり結果が表示されるので、選んで予約する
  • 個人情報を入力して、完了!
引越し侍にアクセスし、住所を入力

まずは引越し侍にアクセスします。

  • 引越しの希望日
  • 家族の人数
  • 現在の郵便番号
  • 引越し先の都道府県

を入力して、「ネット比較スタート」をクリックします。

引越し希望日と家族構成を入力

次に

  • 引越希望日と時間帯
  • 家族の人数

を入力して、「お住まい情報入力へ進む」をクリックします。

現住所と引越先の住所を入力

次に現住所と引越先の住所を入力します。

主な荷物を入力

次に主な荷物を入力していきます。

イラスト付きなので、わかりやすいですよ。

見積もり結果が表示されるので、選んで予約する

主な荷物の入力が完了すると、見積もり結果が表示されます。

評価付きで、その場で選びやすい状態で表示してくれます。

気に入った業社があれば、選択して、予約します。

個人情報を入力して、完了!

あとは、個人情報を入力すれば完です。

後ほど予約した業社から連絡が来ます。

【公式】https://hikkoshizamurai.jp/

リベ大おすすめの引越し費用を抑えるコツ4選

次にリベ大がおすすめする「引越し費用を抑えるコツ」を4つ紹介します。

4つ全てできなくても、少しでもやれば引越し費用を抑えられる可能性があります。

ぜひ活用してみてくださいね。

繁忙期を避けて引越しする

まずは引越しする時期を選びましょう。

引越しは時期によって費用が大きく変わります。

下記の表のとおり3月が最も高くなり、8、11月が最も安くなります。

ですので、時期が選べるなら安い時期に引越しをしましょう。

引越し侍で一括見積もりをする

次に今回紹介した引越し侍を使って相見積もりを取ります。

おすすめは

「一括見積もり依頼サービス」で値段交渉する

です。

引越しは大きな金額になりがちなので、少しでも安く抑えましょう。

火災保険で引越し前に直す

引越しする前に火災保険で、傷や壁紙の剥がれを直しておきましょう。

火災保険では、子供の落書きや壁紙の傷などの補修が対象になるものがあります。

事前に修繕しておけば、引越し時に請求される額も少なくなりますよ。

新居の火災保険は自分で加入する

大家さんや管理会社によっては、

「おすすめの火災保険がありますよ」

と言ってくるかもしれません。

ただし、紹介される火災保険は割高です。

そのため、自分で火災保険に入るようにしましょう。

火災保険の選び方についても記事にまとめていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

リベ大両学長おすすめの引越し侍は引越し料金を安くできる優良サービス!

今回は、引越し侍を紹介しました。

引越し侍は

  • 2種類の方法で見積もりが可能
  • 簡単、3分で申し込み完了
  • 383社以上の引越し業社と提携

と言った特徴があります。

見積もり方法によっては、大量に電話がかかってきますが、一時的です。

また、価格交渉もできるので、逆にメリットと言えるかもしれません。

皆さんも引越し侍を使って、少しでも安く引越しをしてくださいね。

【公式】https://hikkoshizamurai.jp/