【2025年最新】リベ大両学長おすすめのパソコンはMacBook Air!おすすめする理由&モデルを紹介

【2025年最新】リベ大両学長おすすめのパソコンはMacBook Air!おすすめする理由&モデルを紹介

  • リベ大おすすめのパソコンを知りたい
  • 初心者でも安心のパソコンは?

リベ大では家計管理や副業に取り組むうえで、パソコンの購入をおすすめしています。

そしてリベ大おすすめのパソコンは、MacBook Air

「でも、MacBook Airって初心者でも使えるの?」

「Windowsしか使ったことがないけど大丈夫かな…」

そんな不安を感じる方も多いかもしれません。

そこでこの記事では、

  • リベ大がおすすめする理由
  • 実際の利用者の口コミ
  • 筆者の体験談

などを通して、MacBook Airを紹介します。

結論、MacBook Airは使いやすく、サポートも手厚いため初心者におすすめのパソコンです。

気になる方は、ぜひ最後までご覧ください。

【まず確認】MacBook Airを紹介

おすすめ度:

公式https://www.apple.com/jp/macbook-air/

MacBook Air
出典:Apple

MacBook AirはAppleが販売するノートパソコン。

Appleのパソコンの中でも、軽量かつ高性能を誇る人気モデルです。

厚さは約1センチ、重さが約1kgにもかかわらず、18時間も稼働できるので、携帯性バツグン。

そのため、カフェなどの外での作業にも最適です。

元々Windowsユーザーだった私もMacBook Airに買い替えましたが、

  • 操作性の良いキーボードとトラックパッド
  • 薄くて軽くて、持ち運びがラク
  • バッテリーが長持ち
  • iPhoneとの連携が簡単で使いやすい

と、もう手放せません!

会社ではWindowsのパソコンを使っていますが、「Macに変えてほしい!」と思うほどです。

「初心者でも安心して使えるパソコンが欲しい」

という方に、MacBook Airはピッタリです。

気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

おすすめポイント
  • 軽くて薄いデザイン
  • 操作性の良いトラックパッド
  • iPhoneとの連携が簡単
  • ウイルスソフトを入れる必要なし
  • 無料で電話やチャットで相談できる
¥142,788(2025/07/27 10:50時点 | Amazon調べ)

リベ大おすすめサービスを下記の記事にまとめています。ぜひご覧ください。

【2025年8月最新版】リベ大両学長おすすめサービス一覧

リベ大両学長おすすめのパソコンは、どのMacBook Air?

リベ大両学長おすすめのパソコンは、どのMacBook Air?

リベ大ではMacBook Airをおすすめしていますが、MacBook Airにも種類があります。

そこでここからは、どのMacBook Airがおすすめか、紹介します。

おすすめのMacBooK Aiは、「M2チップ」以上

リベ大では初心者向けに、M2チップ以上のMacBook Airをおすすめしています。

実は昔、両学長は「M1チップ以上」をおすすめしていました。

しかし、新機種が発売されているため、現在ではM1チップのMacBook Airは入手困難に。

そのため、これからMacBook Airを購入する人は、M2チップ以上をおすすめしています。

チップとは?

Appleが独自に開発したパソコンを動かす主要な部品(CPUやGPUなど)。

数字が大きい方が新しく、性能や処理スピードが良くなります。

最新(M4チップ)を買うべき?

両学長は「初心者にはオーバースペックなので、M2で十分」と話をしています。

ただし、動画編集などの大量のデータを扱う人は、最新のM4チップをおすすめしています。

また、予算が許すのであれば、リセールを考慮して「最新でも良い」と話をしていますね。

そのため、使う目的や予算に応じて、どのMacBook Airを買うのか決めましょう。

両学長が使っているMacBook AirはミッドナイトのM3モデル

両学長が使っているのは、ミッドナイトのM3モデルを使っています。

ただし、2024年3月時点の情報です。

両学長は、iPhoneもMacBook Airも最新機種が発売されるとすぐに最新機種を購入しています。

そのため、M4モデルを使っている可能性が高いので、ご参考までに。

リベ大両学長がMacBook Airをおすすめする理由

MacBook Air リベ大がおすすめする理由

実は、両学長の会社では、Windowsのパソコンをやめて、Macに買い直しするほど、Mac推しです。

なぜそこまでMacをおすすめするのか気になりますよね?

リベ大がMacBook Airをおすすめする理由は以下の通り。

初心者でも操作しやすい

まず1点目は、初心者でも操作しやすい点です。

MacBook Airには

  • トラックパッドが使いやすい
  • iPhoneとの連携がしやすい

といった特徴があります。

特にトラックパッドは操作性がとてもよく、「マウスが不要!」といっても過言ではありません。

実際に、私はマウスを使わずに記事の執筆や画像の作成を行なっていますが、全く問題ないですね。

トラックパッド

無料で電話やチャットで相談できる

次に、わからないことは電話やチャットで相談できます。

これまでWindowsを使ってきた人が、初めてMacを使うと最初は少し戸惑うかもしれません。

そういった時は、Appleサポートに相談するようにしましょう。

操作方法などの基本的なことも気軽に、無料で相談できます。

初心者でも安心してMacを使えるように、Appleでは手厚いサポート体制を整えています。

問い合わせ先

不要なソフトが入ってないのでエラーが起きにくい

次に、Macでは最低限のソフトやアプリしか入っていません。

ウイルス対策ソフトも不要なので、入っていません。

そのため、無駄を削ぎ落としたシンプルな画面や操作性を実現しています。

また、不要なソフトが入っていないので、

  • エラーが起きにくい
  • 不要なソフトやアプリを削除する手間がいらない

と初心者に優しい設定になっているのが、ありがたいですね。

手放すときの売却価格が高い(リセールが良い)

MacBook Airリセール

最後に、Macはリセールが良いと言われています。

実際にメルカリで調べましたが、2020年に発売されたM1チップでも5〜6万円で取引されています。

MacBook Air(M1)は発売当初10万円だったので、リセールを考えると、半額の4〜5万円で使えたことに。

「Macは高い!」と思う人が多いかもしれませんが、リセールまで考えて購入したいですね。

¥142,788(2025/07/27 10:50時点 | Amazon調べ)

MacBook Airの評判・口コミ

MacBook Air 口コミ

これまでリベ大がMacBook Airをおすすめする理由を紹介しましたが、実際の口コミが気になりますよね。

そこで、ここからはMacBook Airの口コミを紹介します。

良い面も悪い面も隠さずに紹介しますので、ぜひチェックしてくださいね。

悪い評判・口コミ

まずは悪い口コミから紹介します。

悪い口コミ
  • 操作に慣れるのに時間がかかる
  • 設定に時間がかかる
  • 値段が高い

【悪い評判】

MacBook AirというかMacBookというかMac自体が人生初で、操作がむずいーw

Razer Synapse入れたけどどこから開くのこれw

引用:twitter

【悪い評判】

念願の #MacBookAir 届きましたー♪

想像してたけど、使い慣れないですね笑

シフトキーない!なんてやってます

普通につかえるようにまでもうしばらくかかりそうです。

でも、とっても嬉しい

引用:twitter

【悪い評判】

MacBook Airを使って2日程。

マウススクロールが逆になってるから「scroll reverser」というアプリを入れたり、

Mac特有の入力の最中に自動変換される嫌な問題は、ライブ変換機能をOFF、

returnキー2回押しで確定が面倒だからWindows風のキー操作をONなどなど・・・・。

たくさん設定必要で疲れる

引用:twitter

【悪い評判】

M4 MacBook Air 買ったけど設定全然できなくて高い鉄の板買った人になってる。

悲しい。

引用:twitter

【悪い評判】

入院中にスクリプト作りまくってAI使い倒して3DCGやってるとPC1台じゃ足りないのでMacBook Air買った

Proまでいらなかったけど買うなら全盛りがいいよねやはり

ストレスないしそもそもメイン機じゃないし笑

てかAirでも今32GBも積めるのか

M2 AirからM4 Airにレベルアップした

しかしMac高いよな

引用:twitter

【悪い評判】

M4 Macbook Air欲しいけど…高い

引用:twitter

悪い口コミで特に多かったのは、

  • 設定に時間がかかる
  • 操作に慣れるのに時間がかかる

といった使い方や設定方法に関する口コミです。

設定や操作性がWindowsとは異なるので、初めてMacを使う人は少し戸惑うかもしれません。

私も初期設定に数日かかりましたし、最初は「使いにくい」と感じることもありました。

ですが、MacBook Airにして2年以上経ち、「次もMacを買う!」と思えるほど手放せないアイテムになっています。

良い口コミでも「Windowsには戻れない」という口コミもあったので、慣れの問題と言えるでしょう。

また、時間が経ってもなかなか解決しない場合は、Appleサポートに相談してみると良いですよ。

問い合わせ先

良い評判・口コミ

次に良い評判・口コミを紹介します。

良い口コミ
  • トラックパッドが使いやすい
  • Windowsに戻れない
  • 処理スピードが速い
  • 簡単にMac製品と連携できる
  • リセールが良い

【良い評判】

昨日はMacBookAIRのトラックパッドに感動しっぱなしの1日でした

MacBookに関してはマウスいらないんじゃないかな?

トラックパッドだけでご飯三杯はイケる

引用:twitter

【良い評判】

MacBookAir M1チップ買って約1ヶ月

便利すぎて完全に Windowsに戻れなくなりました

引用:twitter

【良い評判】

年末からブログスタートするためにMacbook Air m2を購入〜♬

アップルのサイトで買うと高いのでメルカリやヤフオクで購入がオススメです。

ダメもとで価格交渉すると意外と希望の金額でOKもらえます

私もWindowsしか使ったことのなかったですが、全然抵抗なく使えるのでめっちゃいいですよ(^^)/

引用:twitter

【良い評判】

Windows信者な僕が、ある同じ動画編集データを20万円のWindowsデスクトップPCと15万円のMacbook Airで開いて比較した。

するとMacbookの方がヌルヌル快適に動く

M1チップのおかげなのかもしれない。

これはMacの時代が来てるのか?

引用:twitter

【良い評判】

令和3年7月19日からMacBook Air(M1)(Apple公式の整備済み購入 9万7千円)使ってるけど今だに不具合なし。

4年経った!

開発もできるしなんでもできるし、持ち歩きも軽いし遅くなった??とも感じない。

コスパ最強しゅぎリュぅぅぅ

引用:twitter

【良い評判】

これからちょっとデスクワーク…

なんだけど、先日MacBook Airに乗り換えた結果、iPadを隣に並べてデュアルモニター風のワークスペースが爆誕しました♪

特段設定してないのにBluetoothマウスのカーソルがMacとiPadの間をヌルヌルと移動したりしてマジスゴいw

これだから林檎教徒はやめられないぜ!!

引用:twitter

【良い評判】

2020年に買ったMacBook Airのm1チップの液晶割ってしまったんだけど、まさかの25000円で買取してもらえた。

液晶割れなしで47000円で買取してるみたいなので、思ったより減額少なく買い取ってもらえてよかった。

やっぱリセールバリューの高いApple製品が間違いないですね。

引用:twitter

【良い評判】

僕のM1 MacBook Air(8GB)の替え時はいつなんですか。

バッテリーヘタらないし、どこも壊れないし、Apple intelligence対応だし、

Windowsの8GBの動きじゃないからほぼ不便感じないし。

4年半前に10万で買って 今売っても6万ってバグかよ。

引用:twitter

  • トラックパッドの使いやすさ
  • 処理スピードの速さ
  • Apple製品との連携のしやすさ

など、高評価の声が多数見つかりました。

実際にWindowsユーザーからも、高評価の口コミがありましたし、中には「Windowsには戻れない」との声も。

私もMacBook Airを使っていますが、使いやすさは間違いありません。

特にiPhoneとの連携は簡単ですし、写真の移行やメモ帳の共有も一瞬で完了します。

この「使いやすさ」は、一度体験すると手放せません。

さらに、「リセールが良い」という点も、多くの人が評価しています。

確かに「値段が高い」という口コミはありますが、リセールを考えれば、実は高くありません。

初期投資はやや高めでも、長く使えて満足度も高いので、きっと価値ある買い物になりますよ。

¥142,788(2025/07/27 10:50時点 | Amazon調べ)

リベ大がきっかけでMacBook Airを購入した人の感想

MacBook Air リベ大きっかけで購入した人の感想

実際にリベ大や両学長がきっかけで、MacBook Airを購入した人はたくさんいます。

そういった人の感想も気になりますよね?

そこで、ここからはリベ大きっかけでMacBook Airを購入した人の感想を紹介します。

良い感想

  • 直感的に操作できる
  • iPhoneとの連携もバッチリ
  • 処理スピードが速い

悪い感想

  • 操作を覚えるまで大変
  • Windowsに戻した

【悪い評判】

本日のリベ大ブログ復習

知らないと恥ずかしいネット用語

去年動画編集しようと Mac book pro買ったのは良いけど 全然わかりませ〜ん

画面を閉じるが左上にあるって 知らないし

操作を覚えるまで大変

ブログもワードプレス契約して

今だに完成せず ネット以前の問題です

頑張ります

引用:twitter

【悪い評判】

学長の動画を見始めてすぐにMacデビューしましたが、

結局今は使っているツールの兼ね合いもあって、ノートもデスクトップもWinになりました

引用:twitter

【良い評判】

自分もWindowsとMacを両方使った感想だと、Macは感覚的に操作出来るって感じです!

毎日少しずつ触っていきましょう(*´꒳`*)

引用:twitter

【良い評判】

MacBook購入2

Windowsから始めて使うMacに少し悪戦苦闘したけど、iPhoneと近い使い方だからかすごいわかりやすい

すごい。

MacBookの魅力的だと思ったところ

iPhoneと常に同時に動く

びっくりすぎるんだけど!

両学長ありがとうございますー。

引用:twitter

【良い評判】

初めてMac買った。

感動したこと

①Windowsにある、よく分からないファイルがない。

説明書なくても直感的に操作できる。

起動が早い。隙間時間にサッと立ち上げて作業できる。

Macは「オシャレ」だと思ってたら、「オシャレで使いやすい」だった。

両学長の動画で購入決断できた。

がんばろ!

引用:twitter

【良い評判】

参考にしました。とてもわかりやすかったです。

Macが届いて、次の日にはスイスイ使ってます

1人では、ゼッータイ無理でした。

リベ学長に感謝です。

引用:twitter

【良い評判】

リベ大動画をみはじめた頃、個人PCが10年もののWindows7…

せどりするには古すぎて、スペックの低い3万円代のPCを購入

半年頑張ったけど動きが遅く、せどりの利益でMacBook Airを購入

最初からMacでよかった!

安物買いの銭失いの典型

2年経つけどサクサク

引用:twitter

ネガティブな感想もありましたが、全体的にポジティブな感想が多く見つかりました。

操作性についても、多くの方が「直感的に操作できる」と高評価です。

また、操作性だけでなく、

  • iPhoneとの連携
  • 処理速度の速さ
  • 起動の速さ

も好評です。

まだMacBook Airを試したことがない人も、一度手に取ってみる価値は十分にありますね。

よくある質問

家計管理や副業を効率よく進められるためです。

画面サイズが違いますし、操作性もパソコンの方が良いため、パソコンをお勧めしています。

はい、M1チップのMacBook Airでも問題ありません。

ただし、M1チップのMacBook Airは販売が終了しているので、これから買う方はM2チップのMacBook Airを購入してください。

中古は当たり外れがあるため、お勧めしません。
できる限り新品を買いましょう。

ミッドナイトのM3モデルを使っています。

ただし、2024年3月時点の情報です。
両学長は新モデルが発売されるとすぐに買い替えるので、M4チップを購入している可能性が高いです。

Macはセキュリティ対策がしっかりしているので、必要ありません。

多くの人が操作性の高さを評価しているので、基本的に問題ないと思います。

ただし、心配な方は下記のサイトや両学長お勧めの書籍で勉強するのもありです。

ITリテラシー向上マニュアル(リベ大のサイト)

両学長おすすめ書籍
¥1,749(2025/07/30 23:33時点 | Amazon調べ)

まとめ|初心者こそMacBook Airがおすすめ!

今回は、リベ大両学長おすすめの「MacBook Air」について紹介しました。

MacBook Airは、

  • 軽くて薄いデザイン
  • 操作性の良いトラックパッド
  • iPhoneとの連携が簡単
  • 無料で電話やチャットで相談できる

と操作性が良く、サポートも手厚いのが特徴です。

実際に私も使っていますが、操作性がよくマウスが不要、そしてiPhoneとの連携も簡単で、もう手放せません!

「Windowsしか使ったことがなくて、心配…」

という方にも、心からおすすめできますね。

気になる方は、ぜひ購入をご検討ください。

¥142,788(2025/07/27 10:50時点 | Amazon調べ)